AI時代の「Webの新しいあり方」を考えるメディア

ChatGPT

【検証!】自社の新サービスに設置したChatGPTチャットボットに嫌な質問をしまくってみたら、すごくいい営業マンだった。

現在ChatGPTプラグインで、Google AnanlyticsのWebアクセスデータ分析を行える自社サービスを開発しておりますが、おかげさまでほぼリリースの目処が経ちました。

今はサービスのマーケティング準備を進めている中で、ChatGPTを活用したチャットボットを告知用のサービスページに組み込みました。

作りとしてはランディングページに記述しているサービス内容を覚えさせ、弊社スタッフとしてユーザーからの質問に答えるように指示を与えています。

そこで動作テストのために、かなり嫌な質問をぶつけ続けたんですが、これがなかなか優秀な営業マンのような返しで、これはこれでかなり面白いなと思い、コラムに書くことにしました。

AI(ChatGPT)でのチャットボットと条件分岐型のチャットボットとの違い

AIチャットボットが、条件分岐型のチャットボットと大きく違うのは、事前に回答を用意する必要がないということです。

特にChatGPTは自然言語を解すので、読み込ませたサービス内容を理解しておいて、ユーザーの質問に対して用意された返事をするのではなく、「指示をしている方向でAI自身が考えて回答を作成する」という動作をします。ですので設定はかなり簡単でした(プログラム開発は当然必要ですが)

条件分岐型だともちろん事前に用意した回答を返すので、予期せぬ質問には対応しきれないのですが、ChatGPTだと何かしら与えられた知識と、元から持っている知識で回答するように努めます。

サービスに関する質問に対しては覚えさせているものは、ほぼほぼそれなりの回答をつくってくれたのですが、ふと「すごくきつめの質問浴びせたらどうなるだろう」ということがよぎりました。

ということで、実際にされそうなきつめの質問を投げかけてみる。

「数値返ってくるだけならレポートで良くない?」

「Web解析の知識がある人しかどうせ価値だせないとおもうんだけど。」

「Analyze ActじゃなくてChatGPTだけでも同じことできそうじゃん?」

「Web解析なんてどうせ集客の役には立たないでしょ?」

お問い合わせ対応がめちゃくちゃ楽になるのでは…

テストする前に、もちろん「自分が言われたら」という想定の中で、ある一定の回答の方向性を持っていたのですが、返してくれた回答が、なかなかそれに近かったり上回ってたりする結果でした。

もちろんAIですので多少ズレたことや、場合によっては間違った回答をする場合があるので、その点はユーザーに理解していただく必要もありますし、すべてを任せてしまうのは難しい部分もあると思います。

たとえば、営業という側面を考えると顧客と初期対応の段階からタッチしておきたいなど別の課題はあるかもしれませんが、純粋に「ユーザーからの質問に対する回答」という点ではすごくお問い合わせ対応を楽にしてくれるなと思いました。

もっと与える情報の粒度や指示の出し方の精度を上げたり、そもそものChatGPTの性能がアップすることなどを考えるとこれもまた数年の間に、お問合せフォームやチャットボットのあり方も大きく変わってくるな。と感じました。

とにもかくにも、いち早くこのサービスを皆様にお届けしてWeb解析のスピードや精度を上げて、マーケティング活動に活用してもらえるようにもう少し踏ん張ります!

(2023/9/4追記)GoogleAnalytics × ChatGPTのセミナーを開催しています。無料ですので是非ご参加ください!
(2023/10/11追記)ChatGPT搭載のチャットボットを開発しました!

RELATED

PAGE TOP